人生を変える話し方の極意

できるんです。やろうとしていないだけ、もしくはやり方不明なだけ。

声が小さい、声がこもっている、滑舌が悪い、というお悩みをお持ちの方。実にたくさんいらっしゃいます。 このブログを読んで下さっているアナタももしかしたらそうかもしれません。 1つ質問です。 なぜ声が小さいと思いますか?なぜ声がこもっていると思いますか?なぜ滑舌が悪いと思いますか? まずそこから考えて頂きたいのです。 そう思う原因や理由も十人十色。声が...

話が脱線した時の戻し方

話が脱線する時って意外とありますよね。 脱線しても大したことない場合―いわゆる雑談の時は笑って流せるかもしれませんが、ビジネスの場や時間があまりない時って焦っちゃいます。 ついつい強引に話を戻してしまい、「感じが悪い人」というレッテルを貼られたら…なんだかしっくりこないですよね。 脱線した話を戻す完全無欠の方法は…存在しません。 よく考えてみて下さい。 ...

スタバでのあれこれ

相変わらずカフェでカチカチしています。カッコつけているなぁ、と自分でも思います(笑)。 でも仕事が捗るんですよね。 先日スターバックスでカチカチしていました。週末の朝9時ということで、お客さんの数もまばら。 そんな中ホットコーヒーとチョコレットスコーンという、私のお気に入りセットを注文。集中して仕事が出来ました。 ふと周りを見渡してみると…やはり時代なの...

相手のメリットの先を考えてみる。

営業、交渉など特にビジネスマンは日々頭を働かせながらトークをしなければいけません。 直球で正直に会話をすることもモチロン大事ですが、ある程度予測を立てながらシミュレーションをして会話をすることも大事です。 特に営業マンに言えることだと思うのですが、視点や目的をどこに置いて会話をするか? 営業=自社商品やサービスを売る というのが単純な目的だと思います。そ...

アナタ口下手ですね~。

今夜はセミナーです。 「口下手の人でも会話が続くようになる、『会話力』向上セミナー」。 コミュニケーションやスピーチに関わる仕事をさせて頂いて7年ほど経ちますが、 ・口下手で困っています ・会話が続かないんです ・人見知りをします これらのお悩みを実によくお聞きします。耳にタコができるくらい、と言っても過言ではありません。 それほど「会...