人生を変える話し方の極意

○○さんからの指示なら少しくらい無理をします、と言われる自分になると後が楽。

2週に渡り実施した企業研修。 『現場リーダー研修』というタイトルで リーダーとしてのコミュニケーションについてお話させて頂きました。 合計:14時間。 テレビ会議システムやzoomなど オンラインツールの準備をして頂き 無事に終了することができました。 リーダーと言っても部署や持ち場、年齢も様々な今回の企業様。 特に、 ・若手社員への接し方 ・なかな...

過度な期待をしない方がコミュニケーションは上手くいく。

他人に期待しない方が良い、なんて言いますが 私も同意見です。 コミュニケーションが上手くいかないのは 相手に対して「○○であって欲しい」と期待をして その期待通りの言動を相手がしないから、です。 私の元には日々コミュニケーションについての お悩みが寄せられますが その原因の1つが「過度な期待」なのではないかな、と。 例えば、人見知りに悩んでいるという...

「反応」で人間関係は変わります。

オンラインセミナー・研修などでお話をすると 今まで以上にある1つのことに意識が向くようになりました。 意識と言うより執着に近いかも?なんて思ったりもしますが(笑)。 それは、「反応」という行為。 話し手である私の話に対して 画面の向こうにいる聴き手の皆さんが 何らかの「反応」をするかしないか? この「反応」によって 次の話への移行の頃合いや私の消化度・消...

発信、アウトプットの自由度を上げましょう。

Stay homeがすっかり定着した今、 自宅で動画を見る機会が増えたのは私だけではないはず。 そして、ただ動画を見るだけではなく 動画を見ながら運動をしたり 教育系の動画を見ながら勉強したり 更には動画を見なくとも音声を聴くだけでもOKだったり、 楽しみ方の幅も随分広がったなぁと思います。 私も例に漏れず毎日のように動画を見ており youtubeを見な...