11月に入りましたね。 2020年も残すところ約2ヶ月。 毎年この時期になると思うのが 「今年もあっという間だったなぁ~」。 そして周りの方々との会話もほぼ同じ(笑)。 今年はコロナウイルスによって 生活や仕事や価値観などに変化を感じた方も多く 「今年もあっという間だったなぁ~、そして激動の1年だったなぁ~」 となるのかもしれません。 先月末、奈良県橿原市にて研修をさせて頂きました。 クレーム応対&コミュニケーション研修。 6時間の長丁場でしたが、主催者さん&参加された皆さんのおかげで 楽しく講師を務めることができました。![]()
写真からもお分かり頂けますが当日は非常に良い天気で 清々しい気分で会場入りしました。 コロナ禍ということでご参加者数は決して多くはありませんでしたが その分皆さんが業務において抱えていらっしゃる課題を じっくり話して頂きました。 それにお答えしたり可能な範囲でペアワークをして頂くことで 色々な気づきを得て頂いたようです。 「楽しい~」というお声も聞くことができて 嬉しさと感謝で胸がいっぱいになりました。 コミュニケーションの学びに終わりはありません。 日々の仕事や生活の中で 振り返ったり気づいたり挑戦したり考えたり… 学ぶ姿勢があればどんな場面でも学ぶことができます。 本日ご参加された皆さんは日々の仕事の中で コミュニケーションに関する様々な課題や疑問をお持ちで 「どうすればもっと良くなるのか?」という 視点をお持ちの方々ばかりでした。 質問をまとめてこられていた方もいらっしゃったほどです。 私も見習うべき点がたくさんありました。 本当にありがとうございました。 橿原神宮にも立ち寄りたかったのですが… 次の楽しみに取っておきます(^^)/
写真からもお分かり頂けますが当日は非常に良い天気で
清々しい気分で会場入りしました。
コロナ禍ということでご参加者数は決して多くはありませんでしたが
その分皆さんが業務において抱えていらっしゃる課題を
じっくり話して頂きました。
それにお答えしたり可能な範囲でペアワークをして頂くことで
色々な気づきを得て頂いたようです。
「楽しい~」というお声も聞くことができて
嬉しさと感謝で胸がいっぱいになりました。
コミュニケーションの学びに終わりはありません。
日々の仕事や生活の中で
振り返ったり気づいたり挑戦したり考えたり…
学ぶ姿勢があればどんな場面でも学ぶことができます。
本日ご参加された皆さんは日々の仕事の中で
コミュニケーションに関する様々な課題や疑問をお持ちで
「どうすればもっと良くなるのか?」という
視点をお持ちの方々ばかりでした。
質問をまとめてこられていた方もいらっしゃったほどです。
私も見習うべき点がたくさんありました。
本当にありがとうございました。
橿原神宮にも立ち寄りたかったのですが…
次の楽しみに取っておきます(^^)/