分かりやすい話の伝え方ができれば 仕事において非常に有利です。 1度、あるいは短い時間で話が相手に伝わることで 何度も確認や聞き返しをする必要がありません。 仕事も円滑に、スピーディーに進みます。 「あの人の言っていること、イマイチ分からなかったな…」 なんて言われないように、自分が伝えたいことが 相手にきちんと伝わるような伝え方をしましょう。 シンプル、かつ伝わりやすい伝え方はコチラ↓。 【大きな話から徐々に小さな話へ】 です。 新聞の一面を思い出してみて下さい。 1番上に大きな文字でタイトルが書かれていますよね。 そして次に大きい字で概要、1番小さい文字で詳細、が書かれています。 その順序で読んでいくと ・ 何について書かれているか?が分かる ・ 概要が分かる ・ 詳細が分かる という風に、ストレスなく書かれている内容を 理解することができます。 伝える時も同じ。 ・ 何についての話か、全体はどのようになっているのか ・ 概要や大まかな内容 ・ 詳細や具体的な話 の順で伝えると、相手への伝わり度がUPします。1対1でも1対多数でも変わりません。 難しいテクニックも必要ありません。 大きなことから徐々に小さなことを話す、が 自然とできるようにしていきましょう。 できるようになるためには 練習・実践しか方法はありません。 よく「理解はしているけれどなかなかできない」 というお声を耳にしますが、 それならばできるようになるまで練習するのみ。 できなかった場面を振り返り なぜできなかったのか、どうすればできるようになるのか、を考え できるようになるための『具体的な行動』を挙げていきます。 そしてそれを日々実践していくだけ。 シンプルです。 1人でできそうであればそれでOK、 助けて欲しい、導いて欲しい、と思うのであれば誰かに教えを乞う。 その場合、その「誰か」が専門家であれば 自分が理想とする姿へ確実に近づきます。 ただやり方だけを指導するのではなく できない原因を分析し なりたい自分を共有し、それに向かって一緒に進み ヤル気がなくなれば鼓舞してくれて… という信頼・安心できる専門家を探して下さいね。 気になる方はお問い合わせ下さい♪ info@pre-act.net
