2025年7月17日(木)、センチュリー21・ジャパン様 関西支店にて、ビジネスマナー研修を行いました。
センチュリー21・ジャパン様とのご縁は今年で11年目。
(あと10年で21年!!) ← 引き続き何卒よろしくお願い申し上げます(^^)/
最初のお付き合いは表彰式の司会から始まり、現在も関西・中四国エリアで年2回の表彰式にて司会を務めております。
ちなみにこちらの表彰式とは、決められた期間内で成績が優秀だった方や店舗の皆さんを集め
その努力や栄誉を称える式👏
今回担当したビジネスマナー研修は、約6年前からスタートし、東京本社および関西支店で年4回ずつ継続的に実施しています。
受講者数はその時々で異なりますが、5~6名の少人数から、20名を超えることも。
業界に特化せず一般的なビジネスマナーとして、お辞儀や姿勢、敬語、名刺交換、電話応対、ドアの開閉など、
基本をしっかりと6時間かけて学ぶ内容です。
時代とともにマナーの“かたち”も変わってきた気がします。
身だしなみは以前よりもカジュアルが許容されるようになり、コロナ禍以降は名刺交換の機会も減少。
在宅勤務やオンライン化の影響で、紙の名刺に代わり、Web名刺が一般化するなど、マナーのあり方も進化しています。
それでも変わらないのは、「相手を思いやる気持ち」と「自分を整える姿勢」。
マナーとは単なるテクニックではなく、相手への敬意と自分自身の品位や心を保つための大切な手段です。
今回の受講生の皆さんも、非常に熱心かつ前向きに受講して下さいました。
積極的に質問が飛び交い、私自身も大変楽しく、意義深い時間を過ごすことができました。
次回は7月28日(月)、東京本社にて同様の研修を実施予定です。
これからも、時代の流れを取り入れながらも変わらない本質を大切にした研修をお届けしていきます。