BLOG

コミュニケーション

相手の話が面白くない時について考えてみました。Part 2。

2020.12.07

BLOG

相手の話が面白くない時の表情について
前回の記事に色々書きました。

主観よりも相手からどのように見られているか?
という相手の判断や相手の感じ方に重きを置きましょう、
ということと
そもそもの相手との関係性についても考えてみましょう、
ということを書きました。

相手からどのように見られているかを気にするのは大事ですが
それにあまりにも意識を向け過ぎてしまい
気疲れしたりしんどくなるのは嫌ですよね…。
おまけに「この人の話、面白くない。」という
自分の本音を我慢してまで相手と会話をするのも
ストレスがかかってしまいますし。

一旦面白くない、と感じてしまえば
とことんその場が苦痛になってしまいがちですので
私なりの対処法を考えてみました。

① 自分の本音を認める
② 相手の話の面白く無さを深堀する
③ たまにはどこかで発散する

なかなか良い対処法なのではないでしょうか?
と自画自賛もしつつ、です(笑)。

自分の本音を認める―案外出来ていない人が多いようですね。
「自分は○○だからダメだ」➡「自分は○○なんだ、そうそう」
にしましょう。
その後、どうすれば良いかを考えて実践すればOK。
「○○さんの話、面白くないな~」の後に
「だから○○さんとの話は苦痛だ…」よりも
「そうか、私って○○さんとの話を苦痛に感じてるのか~、なるほど」
の方が良いかな、と。
「苦痛に感じている」で終わってしまうと
その後○○さんと話をする度に'話したくない感'が出てしまいがち。
ふむふむ、なるほど、という感覚で認めるだけで
案外気持ちが楽になれるかもしれません。

そして「○○さんの話が面白くない理由は何だろう?」
という視点で見てみること。
○○さんには申し訳ないですが💦、
それによって○○さんへの接し方や自分自身の会話の勉強にもなります。
(私もyoutubeなどで、「この人の話があまり入ってこないのはなぜだろう?
という視点で見たりします。)

考え方や見方1つで随分と変わります。
「ない」「NG」「無理」と思ってしまえばそこで止まりますが
「なぜそう思う?」「どの部分に自分は引っかかるのだろう?」と
自分なりに深堀していくことは
コミュニケーション力を向上させたり、人付き合いを円滑に進めるために
大事なことだと思います。

そして、たまにはそのストレスを発散する!
発散後の影響も考えた上で、です。
あまりにも周りに迷惑をかけてしまう、誰かを傷つけてしまう、のはNG。
そうでなければたまにはパァ~といきましょう(^^♪

ちなみに私はあまり「この人の話、面白くないな~」とは思いません。
みんな、何かしら考えて思って生きているんだよなぁ~と思えば
しみじみと感慨深く聴くことができます。

本当~に人それぞれですが、少しでも参考になれば嬉しいです☆