Stay homeがすっかり定着した今、 自宅で動画を見る機会が増えたのは私だけではないはず。 そして、ただ動画を見るだけではなく 動画を見ながら運動をしたり 教育系の動画を見ながら勉強したり 更には動画を見なくとも音声を聴くだけでもOKだったり、 楽しみ方の幅も随分広がったなぁと思います。 私も例に漏れず毎日のように動画を見ており youtubeを見ない日はありません(笑)。 エクササイズ系の動画を見て自宅で汗を流したり 寝る前はリラックス系の音楽を流したり 朝の準備をしながら語学関連の動画を流したり… youtubeには大変大変お世話になっています(^^♪ その中でも最近毎日見ているのがコチラの動画。 https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw https://www.youtube.com/channel/UCWoiNwdr7EEjgs2waxe_QpA もちろんチャンネル登録済です。 知名度もあるお2人ですのでご存知の方も たくさんいらっしゃると思います。 ひと言で言うと、「非常に勉強になる!!」 取っつきにくい話を分かりやすく楽しく説明してくれるオリラジの中田さん、 論理的&合理的思考へ導いてくれる勝間和代さん。 また、お二方以外によく見ている動画もたくさんあり 話し方、テンション、構成、アニメーション… 色々工夫されているなぁと感じる今日この頃です。 youtubeのような世間に知られているサイトでなくとも 誰かに何かを説明する・発信する機会は 多くの方にあると思います。 オンライン営業、オンライン面談なども随分増えてきましたし。 私の感覚ではありますが 説明をする時、プレゼンをする時、 多くの方が「きちんとしよう」と考え過ぎなのではないかなぁと。 もちろんマナーや礼儀は必要不可欠です。 目的や趣旨を理解・把握することも当然同じです。 それさえ守っていれば多少の遊びがあっても良いのでは? ・質問を多めにして場の雰囲気を和やかにする ・'あるある' と共感を得やすい具体例を挙げる ・自分の体験談を面白おかしく話す など。 プレゼンの目的は原稿通りに読むことではないはず。 聴いている人たちに ・理解してもらう ・行動してもらう ・気づいてもらう などが目的ですよね?きっと。 ならば聴いている人たちが退屈せずに 「へぇ~」「なるほど~」 「分かりやすいな~」「面白いな~」 と聴くような話を工夫してすること。 そうでなければその後の行動には繋がりませんからね。 いわゆる話術というものは 色んな方の喋りを見て、研究して、勉強して ひたすら実践すれば身に付きます。 まずは真似するところから入ってOK。 24時間、どこにいても学べる時代。 自分が「参考にしたい」「真似したい」と思う人の喋りを たくさん見ましょう👀