コミュニケーション・スピーチトレーナーの加藤あやです☆
大阪にオフィスを構え、話し方の指導を法人・個人向けにさせて頂いています。
この週末は仙台に来ています。
1泊2日の出張です。
いつもお世話になっている企業さんへの研修。
【印象&プレゼン力UP研修】です。
私たちはよく【印象】という言葉を使いますが、
そもそも印象って一体何?
姿形があるわけではないですし数値化も出来ません。
人それぞれ感じ方も受け取り方も違います。
また、その時の状況や状態に左右されます。
それが印象。なかなか掴みどころがないですね
まずは自分が「この人、印象が良いなぁ」と感じる人の特徴を
よ~く観察してみましょう。
それをお手本にするのがベストですね。
表情、立ち居振る舞い、仕草、話し方、姿勢、歩き方…。
こんな人になりたいなぁ~と憧れている人のマネをすることは
自分の意識や動き、そして印象を変えることに大いに役立ちます。
その中でもやはり表情。
目から入ってくる情報は相手に与える印象を左右する・決定する非常に大きな要因。
私たちは情報を得る時、9割近くを目で見たものから得ると言われています。
表情、姿勢、服装、持ち物、態度…。
これらを見て、それに対して
「感じの良い人だな」
「明るくて元気が良い人だな」
「少しくらい雰囲気の人だな」
「性格がきつそうだな」
というような【印象】を持ちます。
そしてそれは人によって違います。
ここが厄介なところでもありますが…。
ただ、私たちは経験として
「笑顔で話しかけられたら嬉しい」
ということを知っています。
無愛想で眉間に皺が寄った表情で話しかけられるのと
少し口角が上がっていて優しい笑顔で話しかけられるのでは
それを受け取った感覚は全く異なるでしょう。
私の周りにも
「トークに自信はありませんが、笑顔だけはいつも心がけています。」
とおっしゃる方、たくさんいます。
そうです、笑顔です
昨日の研修のように、人前に立ってプレゼンをする機会の多い企業さんの場合
特に表情や姿勢、立ち居振る舞いや所作には気をつける必要があります。
複数人が一斉に自分を見ているわけですからね。
1人でも多くの聴き手に
伝えるべきことをしっかり伝えて
感動を与えて
リピーターやファンになってもらう
ことで、幸せを感じる人が増えていく―そのための
努力と工夫は惜しんではいけません。
90分というあっという間の時間でしたが
熱心にかつ楽しく受講して頂き、本当に嬉しい限りです。
本当にありがとうございました!
研修後は常務や部長たちと野球観戦。
人生初の楽天生命パーク宮城へ。
楽天VSソフトバンク
楽天の本拠地の仙台で思いっきりソフトバンクを応援し(私は九州出身ですので!)
延長の末、ソフトバンクが勝利しました(^^♪
濃く充実した1日でした!
人間関係にお悩みの方、緊張を克服したい方、プレゼン力を上げたい方、
説明力や伝達力を身に付けたい方…etc
「加藤あや話し方スキルアップ公式メールマガジン」に是非ご登録下さい
週に2回、更に濃く楽しいお役立ち情報をお届けしています。
http://qer.y-ml.com/form_if.cgi?type=5&id=official