BLOG

Blog

嫌いな人とのコミュニケーションのとり方

2016.08.31

BLOG

今日で8月が終わります。

 

これから少しずつ涼しくなっていくのでしょうか…。

 

とは言え、まだ当分暑い日が続きそうですね。

 

しっかりと栄養を摂って体調を崩さないようにしましょう。

 

 

 

 

さて、今日はここ最近やたらと聞かれることについて。

 

 

 

 

 

 

 

『嫌いな人とどう話せば良いですか?』

 

 

 

 

 

 

 

嫌いな人となんて話さなくて良いよ~。

 

と言いたいところですが、それでは済まないですよね。

 

そして、ひと言で「嫌いな人」と言っても、中身はそれはそれは深いし広いし…。

 

 

 

○○と言えば良いですよ。

 

○○な対応をすれば良いですよ。

 

 

 

という万能薬は残念ながらありません。

 

 

ならば、どうすれば良いのか?

 

 

 

私はこのように考えます。

 

 

 

 

‘嫌い’は存在しない。考えや価値観が自分と違うだけ。

 

 

 

 

よく考えてみて下さい。

 

人それぞれ好みって違いますよね。

 

例えば、私はチョコレートが世の中で1番大好きな食べ物です。

 

が、私の知り合いにチョコレートアレルギーがいます。

 

だからと言って、その人のことを嫌いになるかと言うと…そんなことはありません。

 

まぁ、好きになってもらえれば一緒にチョコレートを食べたりできますが(笑)。

 

それは仕方のないことです。

 

 

 

 

それと同じ。

 

Aという考えを持つ人もいれば、Bという考えを持つ人もいる。

 

それだけなんです。

 

 

 

あなたがある人と会いました。初対面です。

 

あなたは笑顔で明るく話しかけました。

 

ところが相手は不愛想で何と言っているのか分からないくらい小さな声で返答しました。

 

その人に対してどんな印象をもちますか?

 

 

 

恐らくほとんどの方がネガティブな印象を持つことでしょう。

 

感じが悪い、あまり話したくない、など。

 

でもひょっとしたらその人は、その時たまたますご~く嫌なことがあったのかもしれない。

 

あるいはあなたと会う直前に誰かと大喧嘩をして不機嫌になっているのかもしれない。

 

はたまた過去にの経験から人と話すことに不安を抱いているのかもしれない。

 

 

 

そんな背景なんて分からないんです。

 

 

自分が話すたびに、いつも遮って話をとってしまうAさん。

 

Aさん=悪い人、嫌な人、ではないんです。

 

人の話を最後まで聴くことが苦手、あるいはできない、というそれだけなんです。

 

いつも冷たい言い方をするBさん。

 

今まで人から冷たい言い方しかされてこなかった、だから優しく穏やかな言い方ができないんです。

 

AさんもBさんもあくまでもそうなのでは?という目でみて下さいね。

 

必ずしもそうだとは言い切れませんので…。

 

 

という風に文章を読んで頭で理解するのはできるのですが、実際その状況に出くわすと一気に感情が優位に立ってしまうんですね~。

 

かく言う私も、以前はそうでした。

 

が、トレーニングを積み重ねていくと少しずつ見方が変わってきました。

 

カッとなった時に、

 

 

「なるほど~」

 

「ほうほう、そんな風に考える(言う)んだね~」

 

 

とまずは声に出す。

 

これを続けました。

 

 

 

私だって人間だからいつもいつもこのように冷静に捉えられるわけではありません。

 

が、この訓練を継続することによって楽になりましたね。

 

 

あとは、

 

今後その人とどのような関係を築いていきたいかを考える

 

正直、そんなに会うこともないし積極的に良い関係を築いていかなくてもよい…ということであれば、そんなに頑張らなくてもOKかなと。

 

そもそも会う機会を作らなきゃいい話です。

 

 

とは言え、生きていく上で人とのコミュニケーション、人付き合いは必須。

 

待ってても相手はな~んにもしてくれません。

 

ならば!あなたから動いてみましょう。

 

 

そんな苦手意識を克服するお話を、もう少し詳しくさせて頂きます。

 

9月24日(土)の夜にセミナーにてお話します。(という宣伝(笑))

 

http://goo.gl/TLsugt

 

毎月登壇させて頂いている、キックオフ関西にて。

 

今度はコラボセミナーです。

 

ピンときたら↑ ↑をクリックしてみて下さいね。