BLOG

Blog

過度な期待をしない方がコミュニケーションは上手くいく。

2020.09.14

BLOG

他人に期待しない方が良い、なんて言いますが
私も同意見です。

コミュニケーションが上手くいかないのは
相手に対して「○○であって欲しい」と期待をして
その期待通りの言動を相手がしないから、です。

私の元には日々コミュニケーションについての
お悩みが寄せられますが
その原因の1つが「過度な期待」なのではないかな、と。

例えば、人見知りに悩んでいるというAさん。
人間関係での悩みを絶えず抱えています。
「なかなか自分から話しかけられないんです」
とAさんはおっしゃいますが

相手に対して
【自分の話をちゃんと聴いて欲しい】
【自分のことを受け容れて欲しい】
【自分に優しく接して欲しい】
【自分を大切な・重要な人として扱って欲しい】

というような期待がAさんの中にたくさんたくさんあり、
その期待に相手が応えてくれなかったら
何だか打ちのめされたような気持ちになる―そんな思いは味わいたくない。
ならば自分から話しかけるのをやめて
そんな思いを極力味わわなくて済むようにしよう。

それが習慣、日常になってしまい
いつまで経っても'自分は人見知りだ'と思い込んでいるのではないでしょうか。

自分の期待通りに相手が動いてくれたら
ストレスも感じませんし、何より楽ですよね。
私も何度そう思ったことか…(笑)。

ですが、残念ながらそんなことは起こりません。

あなたに好きなものや嫌いなものがあるように
相手にも好きなものや嫌いなものがあります。

例えば、あなたが高所恐怖症だとします。
それも「超」が付くほどの。
そんなあなたが
「バンジージャンプをして下さい」と言われたら…
したくないに決まっていますよね。

お願いされても
したくないものはしたくない。
そのお願いしてくる人が「して欲しい」と期待していたとしても
何かよっぽどの(それもかなりの)ことがない限りしませんよね。

例えが極端ではありますが
人がいくら大きな期待を寄せたとしても
その期待と自分の行動は別のもの。

同じように、自分が相手に
「私のこと、分かってよ!」と思ったり言ったとしても
その期待に応えるかどうかは相手が決めること。

ドライに聞こえるかもしれませんが
それくらいの感覚でいる方が
コミュニケーションにおいて、人間関係において
大きな悩みを持たなくて済むと思うんです。

だからと言って誰にも全く期待をしないというのも
人として淋しいし虚しいですよね。

あくまでも「過度な期待をしない」ということ。

期待の度合いなんで人それぞれで数値化できませんが
自分の中でその感覚を身に付けていくと
人間関係のあり方も変わってくると思います。

日々勉強ですね。