コミュニケーションについてのお悩みをヒアリングする機会が多い今日この頃。 「社内のスタッフに対してつい言ってしまう…」 というお悩みを何名かの方から耳にすることが多く 少しでもそのお悩みが減るといいな、と思いながら 今回のBlogを書いています。 社内=身内、という感覚を持っている方も多いと思います。 外部の人に対しては「丁寧に接しよう」という意識が自然と働き ...
月: 2021年5月
「分かりにくい」を「分かりやすい」へ

自分が何かを説明した時、相手や周りから「分かりやすい!」と 思ってもらえたら、単純に嬉しかったり自信に繋がりますよね。 そして、それはストレスの低下にも繋がります。 相手にとっても周りにとっても自分にとっても。 語学を例に出してみましょう。 単語や文法などを一生...
オンラインでの新入社員研修は続く…

4月頭から担当しているオンラインでの新入社員研修。 まだまだ続いております。 と言っても私が講師を担当しているわけではなく メイン講師の補佐という役割です。 研修が円滑に進むようにオンライン上の操作をしたり 受講されている皆さんの様子を確認したり プレゼンテーショ...
相手の言葉を感情に流されずによく聴いてみると気づくことがある

誰かから何かを言われてイラっとしたり落ち込んだりした経験、 どなたにでもあると思います。 モチロン私にもあります。 私は今でこそそれなりに穏やかに過ごしていますが(多分…w) 以前は言われたことに対してすぐにイラっとしたり落ち込んだり 感情の起伏がかなり激しかったなぁ、...