先日、大阪市内のとあるコンビニにてPETボトルを購入。 お会計を済ませコンビニを出たら こんなものが目に入ってきました。 「人を動かす」-言わずと知れた名著。 マネージャーやリーダーなど人を動かす立場の方々の必読書、 と言っても過言ではありません。 ...
あの○○が人を動かす!?

先日、大阪市内のとあるコンビニにてPETボトルを購入。 お会計を済ませコンビニを出たら こんなものが目に入ってきました。 「人を動かす」-言わずと知れた名著。 マネージャーやリーダーなど人を動かす立場の方々の必読書、 と言っても過言ではありません。 ...
多くの企業が抱いているであろう、お悩み。 「どうすれば自主的に動く人が増えるのだろう?」 「人の動かし方が分からない」 仕事以外でもこのようなお悩みをお持ちの方が きっとたくさんいらっしゃることでしょう。 そして、かの有名な「人を動かす」 https://...
「主張する」という言葉を聞いて どんなことをイメージしますか? ・自分の意見をハッキリ言う ・堂々と言いたいことを伝える などのようなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。 そして、「自分には無理…」と思っている方も 同じように多いのではないでしょう...
冷静な時や精神が安定している時は 自分の口から出る言葉も割と前向き。 ところが穏やかでない時には 自分の口から出る言葉も後ろ向きになったり攻撃的になったり…。 誰もが経験があることではないでしょうか。 「つい言ってしまった」 「あんなこと、言うべきじゃなかった...
2014年から毎年司会を担当している「高槻まつり」。 毎年8月の最初の週末は高槻市内は熱気に包まれ 私も興奮と感動を味わっておりました。 ↑ 2014年。 ↑ 2015年。 ↑ 2016年。 ↑ ...
どうも上手くいっていないなぁ。 イライラするなぁ。 なかなか前に進まないなぁ。 自分の理想通りに物事を進めたい私たちですが 残念ながらそうはいきません。 と言いますか、そうはいかないのが当たり前。 そんな時に発する言葉はマイナスになりがち。 マイナスの言葉をいく...
「緊張して上手く話せない」 というお声を色々なところで耳にします。 ・人前で話す時 ・初対面の人と話す時 ・苦手な人や嫌いな人と話す時 ・上司と話す時 ・会議などで発言する時 他にも様々な緊張しがちな場面があることでしょう。 そもそも「上手く話す」とは...
オンラインでの会議、商談、打ち合わせがすっかり定着した今 様々な課題やお悩みを色々なところで耳にします。 特に今年社会人になった新入社員への研修や対応については 各企業が頭を抱えているようです。 オンラインで一体どのように指導していけば良いのか…? オンラインでのコ...