一昨日の夜はセミナーでした。 いつも登壇させて頂いているキックオフ関西さんにて。 テーマは「受け答え」。 傾聴⇒反応ですね。 自分が話すことばかりに意識が向いていると相手の話もなかなか耳に入って来ず、受け答えが適当になりがち...
受け答え、反応でコミュニケーションの質は変わる

一昨日の夜はセミナーでした。 いつも登壇させて頂いているキックオフ関西さんにて。 テーマは「受け答え」。 傾聴⇒反応ですね。 自分が話すことばかりに意識が向いていると相手の話もなかなか耳に入って来ず、受け答えが適当になりがち...
昨日は落語を観に行って来ました。 大阪にある天満天神繁昌亭です。 ⇒http://www.hanjotei.jp/ 4名の落語家さん(お1人は女性の方)による落語を聴いて来ました。 落語を観に行くのは2回目な...
今週末は司会DAYでした。 14日(土)は、あの具志堅用高さん講演会の司会。 15日(日)は、大阪府高槻市の「ふれあいひろば」という地元のお祭りの司会。 土日の両方とも司会をさせて頂くことはほとんどなく、少々疲れましたが心地良い疲労感に包...
声の出し方の初歩について先日書かせて頂きました。 声は空気の振動。 吐き出す空気に音が乗って、それが声となって周りの人たちの耳に届いています。 ということで、 まずは吐き出す息を鍛えようということを書かせて頂きました。 ...
三連休ですね。 やっと秋らしい季節になり、だいぶ過ごしやすくなってきました。 暑いのが苦手な私にとって秋は大好きな季節です。 冬に向かう何とも言えないもの悲しさや切なさも、私をまた次のステージに上げていってくれるような…そんな気がします。...
毎週金曜日は仲間たちと一緒の朝会。 私のようにフリーランスで活動しているメンバーが集まり、朝7時から熱い時間を過ごしています。 1週間の各自の成果報告、数字的な話、契約・成約率UPのためのプレゼンやディスカッション。 今朝もメンバーから刺...