7月が今日で終わります。 あなたにとって7月はどんな1ヶ月でしたか? 年齢を積むと月日が流れるのが随分と早くなったなぁ~としみじみと感じつつ、今日は1日のんびりと頭の中の整理をしようと思っています。 今日お話するのは 「こんな時どう話せばイイ?」 です。 ...
月: 2016年7月
あの急成長企業が抱える問題とは…
あり得ない力を発揮した夜。

昨日はとあるセミナーに参加して来ました。 私は普段セミナーに登壇することはありますが、参加することはあまりありません。 ですが、昨日はある理由から生徒となって学ばせて頂きました。 「集中力を鍛えるセミナー」 ...
努力次第で何とかなる!ボキャブラリーの増やし方

ボキャブラリー=語彙力。 端的に言いますと、言葉をいかに知っているか、表現方法をいくつ持っているか、です。 「ボキャブラリーが少なくて…」 「表現がいつも同じで幅がないんです」 というお声を実...
たった2秒で人間関係が良い方向に…
オチをつけたがる関西人のスピーチってどうなの??

関西に住み始めて約2年半。 関西での生活にもすっかり慣れました。 関西と言えども日本ですからね。 九州、東京、東北、に住んだ私からするとさほど差はないかな、と思います。 関西に住んでよく感じることは、 ...
あの人が嫌いって思いたくはないけれど思ってしまう

昨夜は楽しい時間を過ごしました。 お世話になっている方のご自宅におじゃまして来ました。 しかも、タワーマンションの27階。 タワーマンションフリークの私としては、それはもうテンション上がりまくりで(笑)。 お部屋から眺める景...
日本の社長はかくあるべき!!

7月も残りあと1週間。月日が経つのは本当に早いですね。 外に出るとセミの鳴き声がけたたましい毎日ですが、世界もあなたも私も、日々進化・成長しているんだと、そんなことを感じる今日この頃です。 一昨日は企業研修でした。 私がやっている...
アリストテレスに学ぶスピーチ

聴き手の感情が動くスピーチには、ある一定の条件があります。 古代ギリシャの哲学者・アリストテレスは言いました。 ...
筋肉の動きと発する言葉で、いくらでも変われる!?

「変わりたい」—そう思っている人は世の中に数えきれないほどいます。 このブログをご覧になっているアナタもそうかもしれませんね。 なぜ変わりたいのでしょう? どのように変わりたいのでしょう? ち...